人生で立ち止まったり悩んだり、夢を叶えたい時に見て欲しいブログです あなたにとって大きな一歩となりますように

統計学を利用して自分を知ってみよう

あなたはどのタイプ?

 

昨日、おもてなし倶楽部の

レッスンがありました

 

 

シュウト先生シリーズ第2弾

とっても楽しくて

分かりやすく

 

 

そして

知らなかった自分の

一面を知ることが

出来る授業内容でした

 

 

人は大きく分けると

対人・対応の仕方が

2つのタイプに分かれます

 

楽観派と慎重派

 

そして意思決定をする時には

3つのグループに

分かれます

 

その意思決定の
仕方が次の3つのタイプによって
それぞれ異なってきます

 

考え方・動き方・感じ方

それぞれの特徴を

見ていきましょう

 

 

考え方のタイプの人

計画・納得・理由があって動くタイプ

 

動き方のタイプの人

なんだかよくわからないけど、

とりあえず動いてみよう

動きながら考えるタイプ

 

感じ方のタイプの人

感情豊か・雰囲気・居心地が良いかどうかで動くタイプ

あなたは自分が

どのタイプだと思いますか?

 

意外と自分のこと

分かっているようで

違っているかもしれません

 

そして

自分がどのタイプなのか

知ることで

 

分からなかったことが

「なるほど」と

思えるきっかけに

なたっりします

 

この特徴を踏まえたうえで

ここで質問です

人は1日に何回意思決定すると思いますか?

 

① 1,000回

② 10,000回

③ 30,000回

 

実は答えは

③ 約3万回も意思決定を行っているそうです

その意思決定を
どんな風に自分が
行っているのか

統計学を用いて
自分を知ると

なぜ、自分がその選択を
しているのか
納得できるかもしれません

 

シュウト先生に

お願いすると

生年月日と名前で

 

自己分析シート

パーソナルアウトラインが

もらえまます

 

私のタイプはこれ⤵

k対人対応:慎重派
意思決定:動き方優先(タイプ8)

 

 

その後に細かいレポートが

送られてきます

 

あなたは社交性に富んでいて、
誰に対しても
気配りを忘れずに
明るく
振舞っていますが内面は必要以上に
周りに気を遣っているキメやかな
神経を持った女性です機転の利く女性ですが
その反動で
取り越し苦労も多く
何かと気疲れしやすいです気迷いが多く、粘りにも欠けますが
物事の割り切りや切り替えが早く
女性的な女々しさもないので
いつまでも迷いが尾を引くことはありませんやや落ち着きには
欠ける嫌いがありますが
テキパキしていて
なよなよしたところが
見られません頭の回転が速く
気性もさっぱりしている
女性ですあなたは何らかの意思決定をするとき
無意識のうちに
「とりあえず動いてみよう」
という気持ちが湧きますが
同時にリスクについても
考えてしまう傾向があります環境の変化や
自分が置かれている立場の変化を
読むことには敏感な方なので物事の決断には
とりあえずの動きをしながらも
同時に極力注意を払うという
慎重さを持っていますあれこれと考えるよりも
動いている方が自分らしく
感じる傾向があります一方、あなたの対人・対応は
社会や周りの人に対し
表面的には気さくに振舞って
相手に合わせる態度をとっていますが
内心はやや警戒的で
相手の出方を慎重に
見ている傾向がありますそのため初めて会った人で
考えや目的が一致した人であっても
いきなり受け入れることはなく
双方の距離感やバランスを
考えながら
関係を進展させていくという
手法をとります口下手で自分の気持ちや
想いを素直に表現することが
苦手な傾向があります

 

これを読んで

「へぇ~」の連続でした

そして、自分の事が
少し理解できたように思います

 

 

自分を知って
なぜその行動を取るのか
理解すると

 

生きやすくなると思います

次回は、自分の周りの人の
タイプを知って

 

 

どうすれば
うまく付き合えるのか

学びます

興味がある方

また診断されたい方は

ぜひご連絡ください( *´艸`)

 

公式LINEはこちら

 

次回のおもてなし倶楽部の日程は
10月14日(木)14:00~
二階堂先生
10月26日(火)14:00~
シュウト先生


おススメブログ

月ちゃんのレシピ

人生再生大学

ちるナビ

 

 

>元気になる!笑顔になる!スイッチが入る!

元気になる!笑顔になる!スイッチが入る!

『人生ナビ COME PASS』では オンラインを活用し 自宅にいながら、外の世界と繋がることが出来る居場所作りを目指しています 「人生」というテーマで、 これまでに経験したことや価値観を共有しながら、 必要としている人に向けて役立つ情報を発信していきます そして、人生を豊かにしていく事に繋げていきたいと思います