人生で立ち止まったり悩んだり、夢を叶えたい時に見て欲しいブログです あなたにとって大きな一歩となりますように

情報弱者にならない為のおもてなし俱楽部「認知症講座」開催

 
認知症講座を開催しました
 
パソコン教室おもてなしでは
認知症・介護にならないために
日々「今、出来ること」を
テーマに取り組んでいます
 
 
その想いが詰まっているのが
「おもてなし倶楽部」です
 
今は、パソコン教室おもてなしに
通われている生徒様をメインに
行っていますが
 
今後は全国展開していきたいと
考えています
 
 
本日の講師は
二階堂先生
ニックネームは「幹事長」です
 
 
幹事長はライフプランナーとして
活躍しています
そして、主に力を入れているのが
認知症についてです
 
そんな彼の今日のテーマは
「認知症についての基礎知識」
40分ほどの講義でしたが
知らなかった情報で
溢れていました
 
「認知症って何?」と
いうところから
 
女性に多い病気であること
味がしない
匂いがしない
嗅覚機能が低下する
コロナと症状が似ていることなどなど
 
さらには
最近では、高齢者だけの病気では
なくなり10代の人も
発症している病気であること
 
「若年性認知症」も増えているそうです
 
原因はスマホです
 
スマホやパソコンなどが
発する電磁波やブルーライトが
大きな影響を与えているようです
 
便利な道具では
ありますが
 
長時間の使用は避けること
寝るときには
少し遠くに置く
おやすみモードにするなど
 
上手に付き合うことも
しっかり考えるべきだと
思いました
 
講義の話は
「平均寿命」と「健康寿命」の話へと
進みました
 
皆さんは
「健康寿命」って何か知っていますか?
「平均寿命」はよく聞きますが
「健康寿命」はあまり
聞かれないと思います
 
「健康寿命」とは
健康上のトラブルによって
日常生活が制限されずに
暮らせる期間
日常的に介護などを
必要とすることなく
自立した生活を
送れている
年数のことです
 
男性の
平均寿命は82歳 健康寿命は72歳
 
女性の
平均寿命は88歳 健康寿命は74歳
 
だそうです
 
この「健康寿命」を
いかに延ばすか
これがすごく大事ですね
 
そして
女性が認知症になりやすい
原因の1つとしては
寿命が長いこと
 
さらには
女性ホルモンの
エストロゲンが減ってしまう事が
大きな要因として考えられそうです
 
ホルモンを整えるのにも
アロマが有効です
 
病気になってしまうその前に
予防がすごく大事だなと
今回も改めて
感じました
 
 
他にもセミナー内で
いろんな情報を
聞きました
 
ここではお伝え切れないので
ぜひ情報弱者にならない為にも
 
たくさんの人に
聞いてほしいと
思いました
 
①認知症は若い人でも発症する
②認知症の初期症状は嗅覚異常
③介護になる要因第一位は認知症
④認知症になると資産が凍結される
⑤介護になった時はお金がかかる
⑥介護離職者が年間10万人を超える
 
これからも、お役に立つ
情報を発信していけるように
楽しみながら
認知症・介護予防に
 
力を入れていきたいと
思います
 
ぜひ聞いてみたい方
参加してみたい方は
公式LINE登録
してください
 
 

次回のおもてなし倶楽部の日程は

10月26日(火)14:00~
シュウト先生

 

 

 
月のおススメブログ

月ちゃんのレシピ

人生再生大学

ちるナビ

 
 
 
 
>元気になる!笑顔になる!スイッチが入る!

元気になる!笑顔になる!スイッチが入る!

『人生ナビ COME PASS』では オンラインを活用し 自宅にいながら、外の世界と繋がることが出来る居場所作りを目指しています 「人生」というテーマで、 これまでに経験したことや価値観を共有しながら、 必要としている人に向けて役立つ情報を発信していきます そして、人生を豊かにしていく事に繋げていきたいと思います