1日24時間
これは誰もが平等に
与えられている
唯一無二のモノだと
思います
1日をどう過ごすかで
3日後
1週間後
1ヶ月後
さらには
1年後
3年後
10年後と
大きな違いになる
それは頭でよくよくよく
分かっているのですが…
なかなか効率よく
動けていない自分がいます
そして、思うように
仕事が進まず
自己嫌悪へ
私と同じように
時間の使い方に
悩んでいる方は
少なくないと思うので
共有していきたいと
思います
私が1番非効率に
感じていることは
目についたことを
優先してしまうところ
日にちを調べるために
スマホを開いたら
TwitterやLINEに
返信していたり
見入ってしまったり…
必要な物を取りに
事務所へ行ったら
そこに置いてある
仕事をやり始めてしまったり…
そうなると
目の前の仕事に
追われます
そして
やりたかったことが
どんどん後回しに
なっていきます
本当にダメダメな
仕事の仕方をしているな
と痛感しています
変わりたい!
今のままではダメだと
感じたので
今回時間の見える化をするぞ!
と気持ち新たに
立ち上がってみました
ぜひ一緒にやってもらえると
嬉しいです( *´艸`)
そんな私がはじめに
取り組んだことは
徹底的に、
今回、私はエクセルを使いました
エクセルを使うメリットは
自由に入れ替えが
出来る点ですね
こんな感じ…
パソコンが苦手な方は
付箋を使って
自由に動かせるように
してもらうと
良いと思います
思い付くままにすべて
それを
そして、
24時間を
15分単位や10分単位で
なるべく
細かくはめ込んでいきます
さらに
私は曜日で
スケジュールが
異なるので
曜日別で作っています
何時に何をするのか
決めることで
『今?何しようと?』と
考える時間もなく
すごく効率的に
動けるように
なるとか…
その表を朝見て
しっかりと1日の動きを確認する
1つ作業が終わるたびに
確認するのも良いと思います
大切なことは
急な予定が
出てきても
対応できる
時間もあらかじめ
作っておくことですね
なるべく、無理なく
疲れてしまわないように
することも
大切だと思います
休憩時間や
思ったよりも時間が
掛かってしまう作業なども
あることを想定して
調整できる時間を
確保することも大切です
実際に行動していくうえで
問題点も
見えてくると思うので
それを課題に
修正していけば
良いと思います
余っている時間も
しっかりと
見えてくるので
その時間を
無駄にせず
未来に繋がる
時間の使い方に
置き換えていきたいですね
まずは
自分の行動計画表を
作りこむこと
完成したら
まずはやってみよう!
私と一緒に
最初の1歩
始めませんか?
興味のある方はぜひお気に入り登録お願いします

きっとあなたの気付きになるはずです