こんにちは!
人生ナビ ちるの1分ブログです。
我が家の長女がどっぷり不登校期
当時 長女7才 次女5才 長男3才
まだ感情のコントロールはできない。
安定の情緒不安定
泣き出すと、2時間くらいは続きますね~。
この2時間が長い、長い。
治めようガンバっても、
🔥火に油🔥ってことがわかってからは、少し様子見。
泣き疲れて寝ちゃうこともありました。
まるで、赤ちゃん👶おぎゃ~
『母子分離不安』&『不登校』関連の
色んな本を読み漁る。
(当時はネットの情報は少なかったですね~)
読むたび、気持ちがあっちへ行ったりこっちへ行ったり・・・
何が正しいのかさっぱりわからない!(@_@;)
フリーズ状態のちる。
できるだけ長女との時間をとるようにはしているけど
それだけってわけにもいきません!
(受けとめる記事)は⇒こちら
できればそうしたい
溜まった感情を全て受け止められるほど
大きな器では御座いませんから、ちる・・・・
はぁ・・・仏様のようになりたい・・・・
そりゃムリっ!
そんな時思いついたのが
ジャ~~ンっ
♡交換日記~~♡
私 :「交換日記してみる?」
長女:「え!した~い♬」
私 :「ここには何でも書いていいよ。
嬉しいも、哀しいも、悔しいも、
悪い言葉でも、心に置いておかないで、
思ったときに思ったこと何でもOKだよ」
長女:「なんでもいいの~?ママもなんでも書く?」
私 : 「書くよ。お掃除したくないな~とか、ごはん食べすぎちゃったとか(^^;)
今すぐ話したい時は”今聴いて”って言ってね」
長女: 「わかった~、楽しみだね~♪」
初めは少なかった言葉がどんどん増えてきた
書くことで落ち着いて自分の気持ちを伝えられる。
コレ、いいじゃん♬
交換日記を始めようと思ったとき、
- 否定しない!
- 注意しない!
- 書くことを強要しない!
- あくまでも、コミュニケーションの一つ
- これで全部受け止めてる気にならない
- 話し足りない事を交換日記で補うだけ
年長さんの次女も「やりた~い」
ということで、
それぞれと交換日記スタート!
文字練習になって、一石二鳥(´艸`*)
このノートは15年たった今も
宝物BOXにしまっています♡
誰だって、
イライラ、ムカムカする事あるよね。
心に溜めず、
少しずつ言葉を吐き出すだけで
スッキリしたり、ホッとしたり・・・
そのままの気持ちを話していい
吐き出してできた心の隙間に
プラスの気持ちを入れていこう
********************************
今後の人生が上を向いて楽しんでいける羅針盤となりますように
この『人生ナビ』と一緒に今日から変わることを始めませんか?
次回は『ケンケン』です
お楽しみに…
お気に入り登録お願いします
********************************
#COME PASS #人生ナビ #人生再生大学
daigyakuten.com
jinseino.daigyakuten.com