人生ナビのケンケンです。
今回は「何事をするにも自信が無い・持てない、どうやったら自信がつくのか?」
というテーマです。
たとえば、世の中には人前でも堂々と立派に話が出来る人と
少人数の前でも話すことが苦手な人がいます。
元々人前で話すことが苦にならないという人もいるとは思います。
一方、社会人になって少しずつ人前でも話す経験を積んで変わってきた人もいるかとは思います。
それ以外の要因として、
実は「もう一人の自分と会話している」ことが考えられます。
これはみなさんも経験したことはないでしょうか?
例えば、今から多くの人前でスピーチや演説、プレゼンなどをするとします。
その直前、頭の中では
「自分ならうまくできる!大丈夫、これまで何回も練習をしてきたじゃないか、
だから必ず成功する!」「そうだな。おれは成功すると思う!」などのように
自分を励まして勇気づけたりしたことはありませんか?
失敗したときも、もう一人の自分がこう言います。
「こんなこともあるよ、貴重な経験をしたよ。よく頑張った」と。
これは客観的に自分の行動を見ています。
普段の仕事でストレスが溜まっているなあと感じたときに、
「今週のおれは、本当によく頑張ったなあ、ご褒美に温泉でも行ってゆっくりしていいと思うよ」
など。
自分自身を客観的に見られるようになることで余裕が生まれます。
そうすると感情・気持ちがうまくコントロールできるようになります。
私はよく職場の仲間に冗談で、「じゃあ、もう一人の自分と相談してみる。」と言います。
すると笑われます。
私も子供の頃は人前で話せませんでしたが、社会に出てからはそうは言っていられない立場
や年齢になり、何度もそういう場面に遭遇してきました。
そんなときに、自然と心の中で
「もう一人の自分」と会話をしていたと思います。
その状況の自分に対して、「もう一人の自分」が、
「お前なら大丈夫、きっとうまくやれる!堂々と前を向いて」
「目の前の人はみんなカボチャだと思って」
「堂々とした経営者を演じて」
「そうだな。わかった、ありがとう!」などのような会話を繰り返してきたのだと思います。
人生いろいろな経験をこれからもしていくと思います。
今回のことが少しでもお役に立てれば幸いです。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
この『人生ナビ COME PASS』はそんな風に変わりたいと思っている方を応援しています
今後の人生が上を向いて楽しんでいける羅針盤となりますようにこの『人生ナビ』と一緒に今日から変わることを始めませんか?
次回は『カエルくん』です お楽しみに… お気に入り登録お願いします
#人生ナビ #COME PASS #人生再生大学