人生で立ち止まったり悩んだり、夢を叶えたい時に見て欲しいブログです あなたにとって大きな一歩となりますように

あなたはどんな人を応援したいと思いますか?

人生ナビのケンケンです。

 

今回のテーマは

あなたはどんな人を応援したいと思いますか?

 

約20年、塾講師をしていると最初のころの教え子を全員覚えているかと言うと

正直,全員は思い出せません。申し訳ないけれども。

 

どんな生徒を覚えているかというとやはり、

手のかかった子ですね。

毎回毎回、授業が終了してからが本番みたいなタイプの子

は記憶に残っています。

 

または、

コツコツと努力して徐々に成績を伸ばした生徒。

あるいは、

怒られても、怒られても辞めずに

最後まで続けた根性のある生徒。

とにかく

行動は遅いが、まじめで正直な生徒。

 

こういった生徒は、

何とかしてあげたい!

最後までしっかりと応援して指導しよう!

自然とそう思います。

 

逆に、

パッと見た印象は、まじめな生徒でも、

実際に通い始めてみると

いろいろなところで最初の印象とは違った面が見えてくる生徒もいました。

 

どんな人を応援したくなるか?

どんな人となら一緒に関わっていきたいか?

 

判断基準の参考としているのが、

 

〇新しいことをする時に、前向きにとらえることができるか?

〇仲間との協調性があるか?

〇相手のことを考えて発言できるか?

 

最低限この項目です。

 

たとえ、失敗したとしても

やる前から恐れていては何も始まらないので。

やると決めたら

みんなで協力し合って建設的な会話ができるかどうか?

 

よく反対意見だけは言うことができる人がいます。

 

もちろん、反対意見を発言することは大事です。

ただ、反対するからには

それに代わる代替案を

セットで発言してもらわないと前に進みません。

 

例えば、日程を決めるときなども、1つの選択肢だけでは、

みんなのスケジュールを合わせるにも厳しいときなどがあります。

 

そんな時は最初に選択肢を3つぐらい用意してその中から何とか

調整して選んでもらいます。

 

でも、こちらが予め複数の選択肢を用意しているのに

それに対して都合はどうなのか?

 

何も返答されない人もいます。

調整している人のことを考えず、

自分の都合だけを表示してくるような人です。

 

あとは、何か新しいことをするにあたって、

その中に自分で参加することを決めたなら

お有互いに時間も調整し合って、

その企画の成功に協力し合う

「協調性」が重要だと思います

 

自分ごととして毎日、真剣に考えてお互いに意見や問題点・課題などを

本気で話し合える

そういう人とは一緒に仕事をしたいし、応援もしたいと思います。

 

自分の意見を言うことは大切です。ただ、その意見を言うからには

それだけの納得できる理由と

その代わりになる考えを添えて発言できる人

 

そういう人となら一緒に仕事したいと思います。

 

お互いに持っている時間は1日24時間です。その時間のやりくり調整をお互いに

し合いながら世の中廻っています。

 

何かをする時はどんな人と一緒にやるか?

このことは大切なことだと改めて思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

人生ナビ COME PASSは変わりたいと思っている方を応援しています
私たちと一緒に変わっていきませんか?

興味のある方はぜひお気に入り登録お願いします

今後の人生が上を向いて楽しんでいける羅針盤となりますようにこの『人生ナビ』と一緒に今日から変わることを始めませんか?
次回は『カエル君』です お楽しみに… 

#人生ナビ #COME PASS #人生再生大学 #秘密の小部屋

 

ぜひこちらも覗いてみてくださいね!

 

>元気になる!笑顔になる!スイッチが入る!

元気になる!笑顔になる!スイッチが入る!

『人生ナビ COME PASS』では オンラインを活用し 自宅にいながら、外の世界と繋がることが出来る居場所作りを目指しています 「人生」というテーマで、 これまでに経験したことや価値観を共有しながら、 必要としている人に向けて役立つ情報を発信していきます そして、人生を豊かにしていく事に繋げていきたいと思います