人生で立ち止まったり悩んだり、夢を叶えたい時に見て欲しいブログです あなたにとって大きな一歩となりますように

目標達成するためにはどうしたらいいのか? 本気で目標達成したいとあなたは思っていますか?

人生ナビのケンケンです。

 

今回は

目標達成するためにはどうしたらいいのか?

本気で目標達成したいとあなたは思っていますか?

です。

 

これまでいろんな目標を立てた経験はあると思います。

目標は自分で立てますよね。

誰かに言われて立てるのもではありません。

 

皆さん、マラソンの経験はありますよね。

長い距離を走ります。途中、何度も何度も走るのを辞めようと思いました。

頭の中で、二人の自分が出てきて会話するんですよね。

「もう走るのをやめよう!」・「いや最後まで頑張ろう!」

 

相反する声が頭の中で格闘します。いつもマラソンの時はそうでした。

参加者の何人かが歩いているのを見たときなどは、

自分も走るのをやめようかと思いました。

 

「楽だろうなあ。」「いいなあ。」「自分もゆっくりしたい。」

 

マラソンという競技はまさに自分との闘いですよね。

体力もそうですが、

実は精神力も養うことができるスポーツなんですよね。

 

そして完走したときの「達成感」・「満足感」は、

途中あきらめずに完走した者にしか味わえない感覚だと思います。

だから次もマラソンに参加する人がいるのだと思います。

 

目標達成した人は成功者だと思います。それがどんな小さな目標であっても。

目標達成は簡単にはできないからこそ、目標なんだと思います。

 

なかなか達成できないからこそ挑むわけです。

肝心なのは、

そのあなたが立てた目標は本気で

達成したいと思っているかどうかです。

 

私は学習塾を経営しているのですが、学校の定期テスト2週間前からは塾生全員に

目標点数を書かせています。そして、目標点数だけでなく、その点数を達成するために

具体的にどういうことをするのか?も考えてもらいます。

 

点数を言うだけでなく、

実際にその目標点数に到達するために何をすればよいのか

これを本人に考えさせることで、

「させられている感」・「受け身」の姿勢ではなく

「自発的に」「前向きに」取り組む

姿勢を作らせています。

 

生きていくといろんな目標を立てる場面が出てくると思います。

あなたはこれまでに立てた目標はちゃんと達成できましたか?

これまで全ての目標を達成してきた

という方は少ないのではないでしょうか?

 

禁煙する・ダイエットに挑戦・スポーツジム・英会話に通う・営業目標を達成する

資格取得に挑戦する・毎日走る・歩く・禁酒するなどなど

 

皆さんは

今、「掲げている・取り組んでいる目標」はありますか?

 

途中で挫折していませんか?もし、そうなりそうなら思い出してくださいね。

 

今回、

なぜその目標にチャレンジしようと思ったのか?

何を変えたいと思ったから挑戦しているのか?

また、それは本気で変えようと思っていますか?

 

途中であきらめるのは本当に簡単ですよ。継続することがむずかしいです。

 

でも

マラソンと同じ、あなたの周りを見てください。参加している他の人も

あなたと同じ、みんなしんどいんですよ。

 

その参加している人たちの姿を見て、「よし、自分ももう少し頑張ろう!」

そう思って最後まであきらめずに走り続けたと思います。

 

何かの目標のために活動している人、あなたは一人ではありませんよ。

よく周りを見てください。

同じ目標に向って走っている人、

あなたと一緒に走ってくれている、

応援してくれている人がそばにいるはず。

 

あきらめないで、ゆっくりでもいいから、走り続けましょう。

 

その先にある「達成感」「満足感」を仲間と一緒に味わうその日まで。

私はそういう仲間作りを今、本気で取り組んでいます。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

今後の人生が上を向いて楽しんでいける羅針盤となりますように

この『人生ナビ』と一緒に今日から変わることを始めませんか?

次回は『カエル君』です 

お楽しみに…

お気に入り登録お願いします

******************************

#COME PASS #人生ナビ #人生再生大学

daigyakuten.com

jinseino.daigyakuten.com

 

>元気になる!笑顔になる!スイッチが入る!

元気になる!笑顔になる!スイッチが入る!

『人生ナビ COME PASS』では オンラインを活用し 自宅にいながら、外の世界と繋がることが出来る居場所作りを目指しています 「人生」というテーマで、 これまでに経験したことや価値観を共有しながら、 必要としている人に向けて役立つ情報を発信していきます そして、人生を豊かにしていく事に繋げていきたいと思います